考えてみたいこと(プロを目指す)
プロフェッショナルなプロセスエンジニアを目指す人たちに・・・。
プロセスエンジニアのためにウェブサイト
コムテック・クウェスト
最近の記事
機械工学と化学工学 その1
化学工学と宇宙環境
プロセスエンジニアリングとは?
NASA-Funded Research Discovers Life Built With Toxic Chemical
プロセス開発と商品化 その2「三次元的なものの見方」
プロセス開発と商品化 その1「プロセス開発と必要な技術」
システムインテグレーション その7 ”インテグレーションの前に行うべきこと”
システムインテグレーション その8 ”インテグレーションは整理整頓?”
システムインテグレーション その6 ”インテグレーションパーツをなくせ!”
システムインテグレーション その5 ”インテグレーションパーツを見つける”
カテゴリー
エネルギー
バイオ燃料
パソコン・インターネット
プラント設計
プロセスエンジニアリング
化学工学
宇宙環境
日記・コラム・つぶやき
水素社会
環境とエネルギー
生物
バックナンバー
2016年5月
2014年1月
2010年12月
2010年1月
2009年10月
2009年9月
2009年8月
2009年7月
2009年4月
2009年1月
最近のコメント
キッズ
on
水素の作り方
on
水素の作り方
コムテック
on
プロセスの構築3
ニシカワ
on
プロセスの構築3
最近のトラックバック
あ~なるほど!だからユーティリティって・・・
(ユーティリティの秘密知ってます?ゴルフ上達ネット)
化学 CO2についてー1人を1km運ぶのに排出するCO2の比較とは?
(化学 CO2のお話)
携帯URL
携帯にURLを送る
2016年5月10日 (火)
機械工学と化学工学 その1
大学および大学院で機械工学科を学んだ後、エンジニアリング会社に就職し、化学プラン...
» 続きを読む
2014年1月 5日 (日)
化学工学と宇宙環境
昨年12月16日付けの朝日新聞デジタル版に、「宇宙大国へ中国誇示 月面探査、米国...
» 続きを読む
2010年12月 9日 (木)
プロセスエンジニアリングとは?
最近、機会があって医薬分野の仕事をすることになった。 早速、アマゾンから関連図書...
» 続きを読む
2010年12月 3日 (金)
NASA-Funded Research Discovers Life Built With Toxic Chemical
今朝の日経の一面はこの記事。 異質な生命体、発見 NASAのホームページには印象...
» 続きを読む
2010年1月 6日 (水)
プロセス開発と商品化 その2「三次元的なものの見方」
”プロセス開発と商品化”の第2回目は「三次元的なものの見方」です。 当たり前の話...
» 続きを読む
2009年10月26日 (月)
プロセス開発と商品化 その1「プロセス開発と必要な技術」
今回から”プロセス開発と商品化”について述べていく予定です。第1回目は「プロセス...
» 続きを読む
システムインテグレーション その7 ”インテグレーションの前に行うべきこと”
前回、スチームタービンの形式を復水タービンから背気タービンに変えることを提案いた...
» 続きを読む
2009年10月18日 (日)
システムインテグレーション その8 ”インテグレーションは整理整頓?”
スチームタービンの形式を単に復水タービンから背気タービンに変えると、同じ動力を得...
» 続きを読む
2009年10月 9日 (金)
システムインテグレーション その6 ”インテグレーションパーツをなくせ!”
前回、インテグレーションパーツの候補となる幾つかを示してみました。そこで今回はど...
» 続きを読む
2009年10月 5日 (月)
システムインテグレーション その5 ”インテグレーションパーツを見つける”
インテグレーションを構築するためには、まず、利用されずに捨てられているエネルギー...
» 続きを読む
«システムインテグレーション その4 ”燃料システムへの影響”
2016年5月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
プロフィール
考えてみたいこと
考えてみたいこと
RSSを表示する
このブログをマイリストに追加
@nifty
が提供する
無料ブログはココログ
!
最近のコメント